Androidニュース&アプリ情報メディア

OPPO Reno9 Aが各社で順次発売!楽天モバイル、ワイモバ、IIJmio、mineo、NUROモバイルなど

オウガ・ジャパンが13日に発表したAndroidスマートフォンの新製品「OPPO Reno9 A」(読み:オッポ リノ ナイン エー)が22日より順次販売開始となっている。すでに購入した方も多くいると思うが、販売チャネルが広く、目当ての通信キャリアもしくは格安SIMでの購入を考えている方もいると思う。

「OPPO Reno9 A」
<▲画像:「OPPO Reno9 A」>

通信キャリア、格安SIMの場合にはキャンペーン/セールを利用することで非常に安価に購入することもできるので、それらも要チェックだ。すでに発売から1週間が経過したが、改めてOPPO Reno9 Aの概要を紹介したい。


OPPO Reno9 Aについて

OPPO Reno9 Aの概要

OPPO Reno9 Aは、「OPPO Reno」シリーズの最新ナンバリングモデルとして登場するスマートフォンで、旧モデル同様、日本のユーザー向けの仕様をキチンとカバーした、日本人にとって使いやすい上、手頃な価格帯、そして必要十分のスペックを備えた製品。

今回も「おサイフケータイ」(FeliCa)は搭載しているし、「マイナンバーカード」(スマホ用電子証明書機能)にも対応している。防水・防塵仕様も勿論のこと、デザインがとてもシンプルで綺麗、上品だということも魅力。

防水・防塵対応、「おサイフケータイ」対応
<▲画像:防水・防塵対応、「おサイフケータイ」対応>

Androidスマートフォンとしての基本スペックも十分。ミドルエンド製品に搭載されるCPU、「Qualcomm Snapdragon 695 5G」を搭載し、メモリは8GB。しかもメモリ拡張機能を利用すれば、ストレージの一部をメモリとして活用することも可能となっている。この拡張機能を用いた場合には、物理メモリ8GBに拡張メモリ最大8GBの、合計16GBで運用できる。とはいえ、基本的用途では物理メモリ8GBでも十分だろう。

メモリの拡張機能について
<▲画像:メモリの拡張機能について>

また、長期的に使い続ける場合、動作がモッサリしたり、動きが悪くなる現象が生じる可能性があるが、OPPO Reno9 AではOPPO Reno7 Aに続き、「システム劣化防止機能」を搭載し、それを防いでいる。36カ月継続使用してもシステムの劣化具合が5%以下に抑制されるという。なお、実際のところは3年もそのままではなくOSアップデートを行うユーザーが多いだろう。大抵、OSアップデートの際にモッサリ動作も一旦解消されることが多いので、必ずしも本機能が必要という訳でもないと思う。とはいえ、一応安心要素の一つだろう。

さらに、マルチタスク、すなわち複数のアプリを同時に使用する場合の安定性もOPPO Reno9 Aの魅力の一つ。

これは新しく導入された機能「DCE」(Dynamic Computing Engine)の恩恵。DCEでは、マルチタスクを行う際のリソース配分を最適化でき、動作が安定し、操作の快適さが向上し、さらには消費電力も抑制されるという。

OPPO Reno9 Aのコンセプトは「もっと、サクサク。もっと、ワクワク。」。それを実現するためのスペックや機能となっている。

OPPO Reno9 Aのディスプレイは約6.4インチ、解像度2,400 x 1,080ドットの有機ELで、リフレッシュレートは最大90Hz。比較的大型のスマホだが、本体サイズは約160 x 74 x 7.8mm、重さ約183gと、決して大きすぎず重すぎない。バッテリー容量は4,500mAh。

「OPPO Reno9 A」のディスプレイは約<br />6.4インチ、フルHD+、90Hz対応の有機EL
<▲画像:「OPPO Reno9 A」のディスプレイは約
6.4インチ、フルHD+、90Hz対応の有機EL>

充電は最大で18Wまで対応し、約118分間でフル充電できる。本体パッケージには充電器は同梱されていないので、「USB PD 2.0」対応もしくは「Quick Charge 2.0」対応の市販のACアダプターを別途購入すれば急速充電できる。もちろん急速充電にこだわらなければ、市販のアダプターの多くで充電できるだろう。

また、メモリ/ストレージの話に少し戻ると、ストレージ容量は128GB。外部メモリとしてmicroSDカードスロットも利用できる。microSDカードは最大で1TBのmicroSDXCまでサポートしている。しかし、microSDカードスロットはSIM2との共用なので、microSDカードを利用する場合にはSIM2の物理SIMトレーは利用できない点には注意が必要。

モバイル通信はSnapdragon 695 5Gを搭載していることから分かると思うが、5Gまで対応している。SIMカードはnanoSIMとeSIMに対応したデュアル仕様。SIMカードスロットはnanoSIMのSIM1と、nanoSIMもしくはmicroSDカードのSIM2の2トレー。nanoSIM+nanoSIMでのデュアル利用も可能だし、nanoSIM+eSIMでのデュアル利用も可能。ただし、前述したようにSIM2にSIMカードを入れてしまうとmicroSDカードは使えないので注意したい。

生体認証は顔認証と指紋認証に対応し、指紋認証はディスプレイ内認証タイプ。

Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠で、Bluetoothは5.1対応。

カメラはフロントのインカメラが約1,600万画素のシングルカメラで、リアはトリプルカメラ構成。約4,800万画素の広角カメラ、約800万画素の超広角カメラ、約200万画素のマクロカメラの構成。インカメラでは、AIカラーポートレートを使って、背景を自動的にモノクロにすることもできる。

インカメラでの自撮りにおいて「AIカラーポートレート」モードを使ったイメージ。オンにすると背景が自動的にモノクロになる
<▲画像:インカメラでの自撮りにおいて「AIカラーポートレート」モードを使ったイメージ。オンにすると背景が自動的にモノクロになる>

リアのトリプルカメラでは、超広角モード、夜景モード、ネオンポートレート、AIビューティーなどシーンに応じて利用しやすいモード、機能が搭載されている。

リアには3眼カメラを搭載する
<▲画像:リアには3眼カメラを搭載する>

なお、デザインに関してはOPPO Reno7 Aで好評だった背面加工技術「OPPO Glow」を受け継ぎながら、新たにガラス素材を採用している。非常に高級感ある見た目と質感。しかも指紋もつきにくく、耐傷性も備えている。

背面にはガラス素材を採用し、独自加工技術「OPPO Glow」で高級感あるデザインに
<▲画像:背面にはガラス素材を採用し、独自加工技術「OPPO Glow」で高級感あるデザインに>

カラーバリエーションはムーンホワイトとナイトブラックの2色。


OPPO Reno9 Aのスペック

OPPO Reno9 Aの基本スペックは下表の通り(※オープンモデル(SIMフリーモデル)の仕様です)。

「OPPO Reno9 A」の基本スペック表(オープンモデル版)
<▲画像:「OPPO Reno9 A」の基本スペック表(オープンモデル版)>



OPPO Reno9 Aの販売チャネル

通信キャリア


格安SIM


ECサイト/量販店



OPPO Reno9 Aのキャンペーン

通信各社が実施する割引やポイント還元キャンペーンなどとは別にオウガ・ジャパンも複数のキャンペーンを実施する。オウガ・ジャパンのキャンペーンは通信各社のキャンペーンと併用できるものもあるので要チェックだ。なお、オープンモデル(いわゆるSIMフリースマホ)と、通信キャリア向けモデルとでキャンペーンが異なる。また、予約が必須のキャンペーンはすでに遅いので省いている。

<オープンモデル対象のキャンペーン>
1. OPPO Care 1年無料 or 2年半額 選べるキャンペーン
OPPO Reno9 Aを購入後、本キャンペーンに申し込んだユーザー全員に端末保証サービス OPPO Careを1年プラン無料、または2年プランを半額で提供。

通常料金は1年プランが5,000円、2年プランが9,000円。キャンペーンによって1年プランは0円、2年プランは4,500円(税込)になる。

・キャンペーン期間:発売日~2023年8月31日(木)
・申込期間:OPPO Reno9 Aご購入から21日以内 ※21日以内の申込必須。

<通信キャリアモデル対象のキャンペーン>
1. 「楽天モバイルでご購入+キャンペーンご応募で、もれなくOPPO Enco Air2 Pro(8,480円 税込)プレゼント」 内容はキャンペーン名通り。楽天モバイルで7月31日までにOPPO Reno9 Aを購入し、キャンペーンに8月15日までに応募すれば、「OPPO Enco Air2 Pro」がプレゼントされる。

2. 「ご購入前に誰でもひけるガチャに挑戦し、ワイモバイルでOPPO Reno9 Aご購入+キャンペーンご応募でガチャ実施、PayPayポイント最大10,000円相当プレゼント」
こちらはワイモバイルが対象のキャンペーンで、ガチャに挑戦してから購入し、キャンペーンに応募すれば最大で10,000円相当の「PayPayポイント」が貰える、というもの。


情報元、参考リンク
オウガ・ジャパン/OPPO Reno9 A製品ページ
楽天モバイル公式サイト
ワイモバイルオンラインストア
IIJmio公式サイト
mineo公式ページ
NUROモバイル公式サイト

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件