Androidニュース&アプリ情報メディア

楽天モバイルの4G自社回線エリアの人口カバー率が96%に到達!約4年前倒しで実現

楽天モバイルは4日、4Gの自社回線(以下、楽天回線)による人口カバー率が同日時点で96%に到達したと発表した。同社が2018年4月に総務省から認定を受けた4Gの基地局開設計画(1.7GHz帯)の予定よりも約4年前倒しでの実現となる。当初計画では人口カバー率96%は2026月3月末までの達成を目指していた。

楽天モバイルの2022年2月4日時点の4G人口カバー率
<▲図:楽天モバイルの2022年2月4日時点の4G人口カバー率と2020年4月8日時点の比較>

楽天モバイルの携帯電話サービスは現在、自社で整備するインフラと、提携しているau回線へのローミングの2本立てで提供されている。

au回線へのローミングは楽天モバイルとしてもコストが掛かるため、同社は業績の面からも急ピッチでの楽天回線エリアの整備が急務とされてきた。そして当初計画を約4年も前倒しできた訳だが、その要因は複数ある。

完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークによって実現したシンプルかつコンパクトな基地局構成、AIによる基地局用地の探索、ドローンを活用した基地局の現地調査・竣工検査等のIT技術などだと同社は述べている。

それによって2020年4月8日時点で23.4%に過ぎなかった4Gの人口カバー率が2年弱で96%まで達することになった。

楽天回線エリアの拡大はユーザーにとっても重要だ。楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」における高速データ通信の使い放題は楽天回線での通信に限られているからだ。auパートナー回線による高速データ通信の上限は月に5GBまで(au回線の場合は5GB超過後は最大1Mbpsに速度制限が掛かる)。すなわち、データ通信量を気にせず自由に使い放題で利用するにはユーザーそれぞれの生活圏が楽天回線でカバーされていることが欠かせない。

Rakuten UN-LIMIT VI
<▲図:「Rakuten UN-LIMIT VI」の特徴>

同社は今後も全社を挙げて楽天回線エリアのさらなる拡大、携帯電話基地局の高密度化を推し進め、サービス品質の向上を目指すという。

筆者は2021年春に楽天モバイルに加入したが、千葉県北西部から東京都にかかる自分の生活圏はその時点で楽天回線でカバーされていたこともあり、実は楽天回線の品質に困った経験がない。しかし、当時は楽天回線の品質に関する苦言はWeb、SNS上でかなり多かったように記憶している。先行するドコモ、au、ソフトバンクとはまだまだ差がある上、3社は5Gのエリア拡大でも先行しているため、楽天モバイルはまだまだ後を追っている状況。とはいえ、そろそろ通信エリアと通信品質をあまり心配せずに加入できるタイミングに入ってきているように思う。

楽天モバイルが昨春から実施中の、最初の3カ月間は「Rakuten UN-LIMIT VI」の料金が無料というキャンペーンも2月8日で終了するので、加入を考えている方は検討するタイミングの一つかもしれない。

いずれにしても一人一回線目までは月間データ通信量が1GBまでは無料なので、ある程度気軽に入れると思う。

情報元、参考リンク
楽天モバイル公式サイト
楽天モバイル/プレスリリース
楽天モバイルの申し込み方法、ガイド
楽天モバイルのプラン料金3カ月無料キャンペーンが2月8日受付分で終了へ

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件