<▲図:不審なSMSの例> |
この手のSMSにはURLが記載され、そのリンク先ページへアクセスすると偽のdアカウント認証画面に遷移し、「NTTセキュリティ」「NTT docomo」などを装った不審なアプリのダウンロード/インストールが促される上、ネットワーク暗証番号の入力が促され、ユーザーが意図せぬ決済が発生する事案が確認されたという。
万一不審なアプリをインストールした場合の対処としては、まずはアプリをアンインストールするよう案内されている。
ドコモが公開した事例(下記参照)によれば、不審なアプリはGoogle Playではなく、アプリのインストールファイルをフィッシングサイトから直接ダウンロード/インストールする形が採られているようなので、アンインストール(削除)はGoogle Playのクライアントアプリからは行えない。この場合、端末の「設定」から「アプリ」を選ぶと、スマートフォンにインストールされているアプリの一覧が表示されるので、リストをスクロールし、不審なアプリの名称のところをタップする。すると「削除」や「アンインストール」などの操作が可能なメニューが表示されるので、そこから削除/アンインストールできる。「設定」項目内のメニューは機種によって異なるが、アプリリストへのアクセスは大抵は複雑な階層にはなっていないので、見つけられると思う。万一分からない場合には、「設定」でキーワード検索を行い、「アプリ」と入力すれば、アプリリストメニューに移動できるはずだ。
また、万一、身に覚えのない決済サービスの利用が確認されてしまった場合には、下記へ連絡するよう案内されている。
・電話番号:0120-613-360
・受付時間:24時間・年中無休
※午後8時~午前9時については、ドコモの回線契約を持っているユーザーによる「決済サービスの利用停止」のみの受付となるという点には注意して欲しい。
ドコモを騙る不審なSMSの例
<▲図:不審なSMSの例> |
不審なアプリの例
偽のdアカウント認証画面の例
不審なアプリのインストールにあたってdアカウントの認証を促す偽のログイン画面の例が下記だ。<▲図:偽のdアカウント認証ページへのアクセス過程の画面例> |
<▲図:偽のdアカウント認証画面例> |
<▲図:偽のdアカウント認証画面における認証処理中の表示例> |
不審なアプリのインストールを促す画面例
dアカウント認証を行った後、この例のような画面が表示され、アプリのインストール(ダウンロード)が促されるようだ。もちろんドコモは「NTTセキュリティ」というアプリを提供していない。あたかもドコモが提供するセキュリティアプリに見えるように名付けられた不審アプリだ。<▲図:不審なアプリのダウンロードを促す画面例> |
<▲図:「NTTセキュリティ」という名の不審アプリのインストールを促す画面例> |
<編集後記>
返信削除この手のSMSは本当に迷惑極まりないので注意して下さい。私も宅配便やAmazonなどを騙ったSMSが何度か来たことがありますし、メールに至ってはしょっちゅう色々な迷惑メールが届きますが、SMSの場合、特に初めて見たときは一瞬焦ると思います。宅配便なんて、通販利用頻度が高いのでうっかりリンクをタップしかねないんですよね。ドコモを騙る今回の事例も焦って一瞬パニックになりかねないので、非常に悪質だと思います。基本的に通信サービスを利用する上で契約上何らかの問題が生じたり、それこそ料金が高騰するようなことがあれば、それはMy docomoで自分で確認できると思いますので、個人的にはトラブルを未然に防ぐためにも、普段からSMS経由ではなく、My docomoのウェブサイトに自分でアクセスするか、My docomoアプリを使うのが無難だと思います。