なお、このUQライフはウェブサイトとしての形態に加えてAndroidアプリ、iOSアプリでも提供される。Androidアプリは10月25日に提供開始予定だが、iOSアプリは12月中旬にリリースされる予定となっている。
さて、そのUQライフだが、UQモバイルのユーザー向けのポータルで、契約者が自分の利用状況を確認できたり(UQ mobileポータルアプリ等への遷移)、一般のニュース、天気、占い等の各種情報を閲覧できる。
大きな特徴は、各ページの画像等を全て閲覧できる「通常表示」と、テキスト情報中心でデータ量が抑えられた「ライト表示」を切り替えることができる点だ。この「ライト表示」であれば、UQモバイルのデータ通信モードを「節約モード」に設定していても待ち時間が少なく、快適に閲覧できる。
なお、UQライフでは、UQモバイルのユーザー限定特典も提供される。UQライフ指定のサイト経由での他社サービスの申し込み、予約などで特典がもらえる、といったタイプでの提供だ。具体的に言えば、キャンペーンとして、UQライフ経由で宿泊申込サイトBooking.comで宿泊利用をすると、宿泊利用額(税抜)の最大5%分が翌々月のUQモバイルの月額料金から割引される、といった感じだ。
今回UQライフが登場することを記念してもう一つのキャンペーン「筆王プレゼントキャンペーン」も実施される。
11月20日から12月3日までの間にUQライフから筆王特設サイトに移動し、キャンペーンに応募すると抽選で100名にソースネクストの年賀状作成ソフト「筆王」がプレゼントされる。
また、UQライフでは、「UQ掲示板」などでユーザーの口コミ情報なども閲覧できる。
【情報元、参考リンク】
・
・UQコミュニケーションズ/プレスリリース