Androidニュース&アプリ情報メディア

【レビュー】スマホでブレの無い本格的な動画や写真を撮れるDJIの「OSMO Mobile」とは?

スマートフォンの動画撮影機能は、解像度フルHD(1920×1080ドット)は当たり前となり今や4K(3840×2160ドット)撮影にも対応する。地上波デジタル放送を超える高解像度動画が個人レベルで楽しめる時代となったわけである。

<▲図:DJI OSMO Mobile>

今回は、スマートフォンでの動画撮影をサポートする機材、DJIの「OSMO Mobile」を、後編と合わせての2本立てて紹介したい。

<▲図:障害物を避けて飛行するドローン「MAVIC PRO」>

DJIといえばハイアマチュアやプロ向けのドローンで有名なメーカーだが、そのドローンに搭載するカメラや空撮時の映像を安定させるスタビライザーなどの独自のテクノロジーをもつ。その技術を手持ち動画撮影に反映させた製品が「DJI OSMO」シリーズで、コンパクトなカメラモジュールと電動のジンバルを組み合わせている。

<▲図:カメラユニットが交換可能な電動スタビライザー「OSMO」>

一般的なビデオカメラと同じイメージセンサーを搭載するものや、プロ向けの「マイクロフォーサーズ」イメージセンサーを搭載し、動画をRAW形式でSSDに保存する製品もラインナップされている。いずれも、カメラの映像確認にはスマートフォンを利用できるとあって手軽に使える。

このカメラモジュールの部分をまるまるスマートフォンに置き換えた製品がOSMO Mobileとなる。

OSMO MobileはDJIのオンラインストアのほかに家電量販店でも購入可能で、2016年12月には楽天モバイルがDJIのドローン「MAVIC PRO」と端末を組み合わせたセットや、OSMO Mobileの取り扱いを開始するなど、この手の機材としては比較的入手しやすい。
楽天モバイル/OSMO Mobileのページ

<▲図:OSMO Mobile本体>

製品は、ジンバルとスマートフォンを固定するアームが一体化した形状をしている。グリップ部分にはバッテリーが入り、約4.5時間利用可能だ。

<▲図:OSMO Mobileのコントローラー>

グリップの前面には、スマートフォンの向きを上下左右に動かすコントローラー(大きな丸い部分)と、動画スタート・ストップボタン(赤丸のボタン)、静止画撮影用のシャッターボタン(下部の丸いボタン)がある、電源スイッチは右側面にあり、スライドして電源のオン・オフを行う。

<▲図:グリップ背面のトリガーボタン>

グリップの背面にはトリガーボタンがあり、ボタンを3回押しで背面カメラ・前面カメラの切り替え、2回押しでスマートフォンの向きを正面にリセットすることができる。トリガーを押したままにすると、スマートフォンの向きが一方向に固定される。また、トリガーを押したまま、コントローラーを上下に動かすことでデジタルズームが可能だ。

コントローラーの上部分にはマイク端子のような3.5mmの端子があるが、これは充電用の端子となっている。充電は専用のケーブルで行うが、USB給電に対応しているためモバイルバッテリーにケーブルを接続して充電することも可能だ。

<▲図:ここにスマートフォンを固定する>

スマートフォンを固定するアーム部分は、スマートフォンをしっかりと固定できるようラバーが貼り付けられている。背面のねじを回してスマートフォンを設置・固定する。なお、iPhone 7 Plusなどの大きなスマートフォンをクリアケースに付けたままでも固定することができた。Androidスマートフォンでは5.9インチの大画面スマートフォン「HUAWEI Mate 9」も利用可能だ。

<▲図:ZenFone 3をOSMO Mobileに取り付けてみたところ>

OSMO Mobileのジンバルは電源オフの状態ではフリーに動くのだが、この状態でスマートフォンが水平になるよう右のアームの長さを調整する。調整は1分も掛からずに終わる簡単なものだ。スマートフォンを一台しか使わないのであれば、ネジで固定しておけば次回からは調整の必要がない(水平に固定できているか確認は必要)。

専用の「DJI GO」アプリを立ち上げ、OSMO Mobileの電源を入れるとすぐに撮影可能となる。初回のみBluetooth接続などの初期設定が必要だが、これも特に難しい設定はない。
Google Play/DJI GO

<▲図:OSMO MobileによってZenFone 3が常に水平を保っている>

OSMO Mobileの電動スタビライザーによって、写真のようにグリップを左右に振ってもスマートフォン(カメラ)が水平に固定される。

<▲図:横から見たところ。グリップの動きを打ち消すように水平・垂直が保たれる>

もちろんグリップを前後に動かしても垂直は保ったままだ。設定によって、スマートフォンの向きをグリップの向きに合わせて動かすこともできる。スマートフォンの向きを固定したままでは、上を見上げたような動画を撮影するたびにコントローラーでスマートフォンの向きを変える必要があるが、グリップを寝かせるように動かせばそれに合わせてスマートフォンが上を向くようになる。

さらにこの状態でトリガーを押したままにすれば上を向いたままでスマートフォンを固定することも可能だ。

このコントロールには慣れが必要だが、観ていて疲れない滑らかなカメラワークで撮影できるため、使いこなしたいテクニックだ。

次回は、OSMO Mobileの機能を実写とともに紹介していく。
後編はこちら

下はAmazon.co.jpでの商品リンク。



【情報元、参考リンク】
Amazon.co.jp/OSMO Mobile
楽天モバイル/OSMO Mobileのページ

(記事:mi2_303

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件