Androidニュース&アプリ情報メディア

日米間を結ぶ光海底ケーブル「FASTER」運用開始。60Tbps、総延長約9000km

KDDI、China Mobile International(中国)、China Telecom Global(中国)、Global Transit(マレーシア)、Google(米国)、Singtel(シンガポール)が2014年8月から建設を進めてきた日米間光海底ケーブル「FASTER」が完成し、30日より運用開始となった。


FASTERは最新の高品質の光ファイバーケーブルとDWDM技術(Dense Wavelength Division Multiplexing。高密度波長分割多重方式)によって、世界最大規模の初期設計容量60Tbpsを実現している。

米国の西海岸と直接繋いでいるため、総延長約9,000kmにも及ぶケーブルとなっている。

日本では南志摩海底線中継所 (三重県志摩市) と千倉第二海底線中継所 (千葉県南房総市) の2ヶ所で陸揚げして冗長化することで、災害に強い構成を実現しているという。

FASTERの運用開始によって、スマートフォンやタブレットの浸透、LTE網等の高速無線通信の拡充で増加している日米間のトラフィックに対応する他、将来登場する次世代の通信システム「5G」や、4K/8K放送を支える通信インフラとしての役割が期待される。

なお、FASTER建設にあたり、共同出資したのは冒頭で紹介した6社だが、システム供給はNEC(日本)が担当している。

<▲図:ネットワーク概念図>

【情報元、参考リンク】
KDDI/プレスリリース

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件