Xperia Z5 Compact |
今回は最近では希少な存在であるコンパクトモデルの代表である「Xperia Z Compact」シリーズの最新モデルXperia Z5 Compactを紹介したい。
最初に軽く感想を言ってしまうと、Xperia Z5 Compactはかなり良い。正直な話、筆者がメイン機種として使っているXperia Z5よりも仕上がりが良いと思う(*Xperia Z5のレビュー記事はこちらを参照)。しかし、「Xperia Z3 Compact」のユーザーが機種変更するほどのものか? というとそこまででもない。それでも、それ以外の機種のユーザーがコンパクトなAndroidスマートフォンを求める場合の選択肢としてはイチオシだ。微妙に薦めにくいXperia Z5とは違う。
Xperia ZシリーズはどうしてもZ3世代の出来が良かったので、Z3シリーズと比べてしまうが、今回のXperia Z5 Compactは買って後悔しないレベルにある。いくつかの点で進化を果たしているし、安定性やパフォーマンスもまずまずだ。Xperia Z5よりもメモリは1GB少ない2GBだが、ディスプレイ解像度もフルHDではなくHDなので、その分負担が少ないので、日常操作時のパフォーマンスはXperia Z5よりも上だ。
少なくとも筆者が毎日Xperia Z5と触り比べている感じではXperia Z5 Compactの方が動きがスムースで、引っかかりが少ない。Xperia Z5も悪くないが、どうしても引っかかるシーンや重くなる時がある。その点Xperia Z5 Compactは良い。しかも、発熱もXperia Z5より少ない。
Xperia Z5との比較。慣れるとZ5もそれほど大きく感じないが並べるとやはり大きい。 |
そして何よりコンパクトで持ちやすく操作しやすい。カメラも高性能で緻密で綺麗な描写だし、「PS4 リモートプレイ」もできるし、指紋認証は便利だし、と多機能・高性能ぶりも素晴らしい。ボディの厚みはちょっとカッコ悪い気もするが、せいぜい欠点はそれくらいだろう。
Xperia Z5の厚みが7.3mmしかないので、Compactは厚く感じる。数値は8.9mmだ。 |
それでは基本仕様を改めて確認したい。
<基本仕様のおさらい>
Xperia Z5シリーズは基本部分のスペックは共通なので、ボディがコンパクトな分、Xperia Z5 Compactは凝縮感がある。OSはAndroid 5.1で、プロセッサはQualcomm MSM8994オクタコア(2.0GHzクアッド+1.5GHzクアッド)、メモリは2GB RAM、32GB ROM。RAMがXperia Z5と比べて1GB少ないが、普段の大抵の操作でのパフォーマンスは問題ないので気にしないでいいだろう。少なくとも3GB搭載したXperia Z5よりも引っかかりが少ないと思う。
ちなみに後述もするが、ベンチマークスコアはAnTuTuで約8万出る。Xperia Z5が約7万なので、スコアの高さが分かると思う。とはいえ、実際問題、スコアが2万や3万の機種でもASUSやHTCの製品、Nexusシリーズのようにサクサクスムースに動く機種も多いので、ベンチマークスコアはそれほど意味がないとも言える。
ボディサイズは約127×65×8.9mmで、重さは約138gだ。
バッテリー容量は2,700mAhで、取り外しはできない。カメラはメイン側が約2,300万画素の「Exmor RS for mobile」で、フロントカメラが約510万画素の「Exmor R for mobile」だ。
ネットワークはLTEの下り最大225Mbps、上り最大50Mbps対応で、VoLTEにも対応する。ワンセグ対応、フルセグ非対応、防水・防塵、指紋認証対応、Quick Charge 2.0による急速充電対応といったところ。
<パッケージ、付属品、外観>
パッケージは小さく、Xperia Z5 Compact本体と同じくらいのサイズだ。中には本体とワンセグ用のアンテナケーブル、クイックスタートガイド、保証書などしか入っていない。USBケーブルとUSB-ACアダプタは入っていないので、別途用意する必要がある。できればQuick Charge 2.0対応の急速充電アダプタが欲しいところだが、そこまで出力が高いものでなくても構わない。
Xperia Z5 Compactとパッケージ |
中身はこれだけ。 |
本体は本当にコンパクトだ。厚みだけは感じるが、数値を見ると8.9mmなので本当はそれほど厚いわけでもない。縦横サイズが小さい分、どうしても厚く感じるが、持ちやすさや扱いやすさという点ではほぼベストだと思う。
小さくて持ちやすい。 |
今回はカラーバリエーションが地味なので、それは残念だが、ホワイトは無難な色合いをしている。グラファイトブラックはグレーに近く、コーラルも少し地味なピンクで、イエローも明るく派手なイエローではなく柔らかい色なので、ポップな感じはほとんどしない。逆にマイルドなカラーを好む方にはいいかもしれない。しかし、明るい印象を変えたい方はケースで変えるしかないだろう。
カラーバリエーションは4色。ちょっと淡い、地味な色合いとなっている。 |
筆者は当初はイエローを購入しようと考えていたが、実物を見てホワイトに変更した。プレス写真や公式サイトの写真だけでは分かりにくいので、色合いは実機で確認したほうがいいだろう。ただ、ホワイトモデルだは写真だけで判断しても特に問題ないと思う。
上と下にスリットがあり、スピーカーになっている。ディスプレイは4.6インチHD液晶。 |
さて、本体の特徴だが、フロントにはステレオスピーカーが上下に、フロントカメラが左上に搭載されている。ディスプレイサイズは4.6インチで解像度は720×1280ドット。4.6インチは片手操作をするにはちょうどよく、「ポケとる」や「パズドラ」「ツムツム」(それぞれ略称)のようなパズルゲームもプレイしやすい。ウェブサイトの閲覧もしやすいし、文字入力もスピーディーに行える。
左サイドには「XPERIA」のロゴと、microSDカードスロット、SIMカードスロット、ストラップホールがある。
左サイド |
右サイドには電源ボタンとボリューム、カメラボタンがある。電源ボタンの表面には指紋認証センサーが搭載されているので、指を触れるだけでロック解除が可能だ。ボリュームキーは小さい上、あまりに親指の付け根に近い部分にきてしまうので操作しにくい。カメラキーはカメラを一発で起動できるので便利だ。ちなみにボリュームキーはカメラアプリではズーム操作を行うキーとしても使うことができる。
右サイドには電源キー、ボリュームキー、カメラキー |
下面には中央にmicroUSB端子、その右にマイク穴がある。
下面にはmicroUSB端子とマイク穴 |
上面にはオーディオ端子、セカンドマイク穴がある。
上面にはオーディオ端子とセカンドマイク穴 |
背面は左上にメインカメラ、LEDフラッシュ、そして中央上部におサイフケータイマークがある。背面パネルの質感はマットで落ち着いた印象だ。
背面 |
次回は機能や使い勝手などを紹介したいと思う。
【情報元、参考リンク】
・ドコモオンラインショップ/Xperia Z5 Compact製品ページ
・(取材レポート)大満足の全部入りコンパクトXperia Z5 Compact(SO-02H)