アーティストやアイドルのライブをVRゴーグルで見ると、 その場にいるような臨場感を味わえ、このようにテンションも上がる。 |
価格は前モデルの約半額程度になるらしいので、1万円台半ばぐらいだろうか? 前モデルは3万円近かったので、かなりのディスカウントだ。
実際に視聴してみると、前モデルよりも映像がよりスムーズに動く印象。同じ日に同じコンテンツを交互に見比べたわけではないので、もしかしたら勘違いかもしれない。
また、ボディが非常に軽く感じる。もっとも、これも以前のモデルと比べたわけではないので、何とも言いにくいが、体感的にはかなり軽く感じた。
さらにメガネをかけたまま装着できるのもいい。前モデルは視度調節機能によってメガネを外した状態でも映像を見ることができたのだが、眼鏡をかけたままで使えれば、より楽だ(※以前のモデルの視度調節機能には限界があり、確か視力0.1までの対応。そのため、それ以下の視力の方の場合はメガネ無しではぼやっとする)。
メガネをかけた状態でも装着できる。 |
また、操作パッドの形状なども改善されている。いや、これは人によっては改善と思わないかもしれないが。Gear VRはスマホをセットして視聴する機器なので、当然ながら文字通り「目の前に」スマホがある状態になる。そのため、そのままではスマホを操作できない。そこで、操作用のパッドが右のこめかみ辺りを覆う部分に搭載されていて、右手で手軽に操作できる。
これが操作パッド。 |
Oculus Riftと比較して、このGear VRのメリットはスマホをセットして使うのでケーブルが不要で邪魔にならないことだ。スマホとGear VRの接続はmicroUSB端子を介して行う。
しかし、これがこの機種最大の弱点にもなっている。それは現時点ではGalaxy S6とGalaxy S6 edge以外のスマホでは使えないことだ。
Galaxy S6 edgeを装着した状態。 |
Galaxy以外のスマホを使っている人には非常に悔しいアイテムなのだ。
まあ、それはいいとして(よくないけど)、今日のサムスンの発表会で気になったのは「スマホを通して、色々なものが世界と繋がっていく」というフレーズ。
僕が今年の頭ごろにこの連載で「スマホが色々なものと繋がっていくようになる」という話を書いたのを覚えているだろうか?
そんな時代をメーカーもイメージするようになってきたようだ。
これに関しては、少し話がGear VRから変わるが、そのための重要なインフラの1つであるBluetoothも加速度的に普及するのは間違いないだろう。
そして、それはある意味、スマホを追い越していくかもしれない。
例えば、それは
「公衆Bluetooth」
というようなものだ。地上の多くの場所でBluetooth機器などに接続できる時代が来るのかもしれない。
Wi-Fiほどの高速性が必要なく、省電力性能が必要な常時接続デバイスには重要なインフラだろう。2020年までにはこの日本に公衆Bluetoothが登場してくる可能性があると予言しておこう。
【参考リンク】
・サムスン電子
・Amazon/Gear VR検索ページ
記事執筆者プロフィール
一条真人
ITジャーナリスト
Twitter:@ichijomasahjito、Facebook:masahito.ichijo、
ブログ:一条真人メモ
クラウドサービスからスマートデバイス、デジタルAVまで、デジタル関連のアイテムが大好き。「ハッカー」(日本文芸社)、「PCプラスワン」(笠倉出版)などパソコン雑誌の編集長を経て、小説なども出版して現在にいたっています。PC、IT関連の本は50冊以上書かせてもらいました。スマートフォンは初代Xperia(あまりに美しいデザイン!)、iPhoneなど数機種使っています。
ITジャーナリスト
Twitter:@ichijomasahjito、Facebook:masahito.ichijo、
ブログ:一条真人メモ
クラウドサービスからスマートデバイス、デジタルAVまで、デジタル関連のアイテムが大好き。「ハッカー」(日本文芸社)、「PCプラスワン」(笠倉出版)などパソコン雑誌の編集長を経て、小説なども出版して現在にいたっています。PC、IT関連の本は50冊以上書かせてもらいました。スマートフォンは初代Xperia(あまりに美しいデザイン!)、iPhoneなど数機種使っています。
→「一条真人的Androidライフ」の他の記事はこちら
本コラムは毎月第2・第4火曜日更新予定!
本コラムは毎月第2・第4火曜日更新予定!