Androidニュース&アプリ情報メディア

Amazonビデオのほか、HuluやNetflixや各種アプリも利用できるテレビ用機器「Fire TV」「Fire TV Stick」が10月28日発売へ。プライム会員は3千円引き

アマゾン・ジャパンは24日、同日から国内提供が始まった「Amazonプライム」会員向けの動画配信サービス「プライム・ビデオ」、都度課金の動画配信サービス「Amazonインスタントビデオ」、さらには「Hulu」や「Netflix」なども視聴できるテレビ用機器「Fire TV」シリーズを発表し、予約受付を開始した。


ラインナップは「Fire TV Stick」、「Fire TV」で、標準価格は前者が4,980円、後者が12,980円だが、プライム会員は9月26日まで限定でそれぞれ3,000円引きとなる。発売日は10月28日だ。また、Fire TV Stickは音声認識リモコン付属モデルもあり、そちらは6,480円。

Fire TV Stickはスティック型なので、テレビのHDMI入力端子にそのまま挿して使う。テレビ背面のHDMI入力端子周りの形状によっては挿せない場合もあるかもしれない。その場合は繋ぎのHDMIケーブルを使うか、Fire TVを選んだ方がいいだろう。

Fire TVはGoogleの「Nexus Player」やAppleの「Apple TV」のようにCD程度の置きスペースを要する筐体を持つ機器で、HDMIケーブルでテレビと接続する。また、Fire TVは筐体のサイズがある程度あるので、ハードウェア仕様がより高い。CPUがクアッドコア、メモリが2GB RAM、microSDカードスロット搭載、USB 2.0端子搭載など拡張性もある。ただし、光オーディオ端子は搭載していない。

また、Fire TV Stickは最大で1080pまでの出力しか対応していないが、Fire TVは2160pでの出力にも対応しているため、例えばNetflixの4Kコンテンツを4Kテレビで視聴する場合はFire TVの方がいい。

なお、Fire TVは動画視聴だけでなくゲームなどのアプリをテレビで利用することもできるようになっている。ゲームの場合はBluetooth接続タイプのコントローラーを使うことも可能だ。

下はAmazon.co.jpでの商品リンク。

 

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件