「Amazonプライム会員」の場合は、6月16日までであればクーポンコードの入力で、さらに1,000円引きでの購入が可能だ。
ストレージ容量8GBだと容量が少し厳しいので、できれば16GBモデルをオススメしたいが、16GBモデルでも5,000円引きだと13,280円となり、手を出しやすくなってくる。
カラーはピンク、ブラック、ブルー、ホワイトの4色から選択できる。
Fire HD 7は、7インチで解像度が1,280×800ドットのディスプレイを搭載したタブレットで、OSはAndroidをベースとした「Fire OS 4 Sangria」。Fireシリーズに関しては、アプリは「Amazonアプリストア」からダウンロードする形となるが、実は「Amazonアプリストア」はAndroidスマートフォンやタブレットにもインストール可能で、Amazonアプリストア上のアプリもAndroid端末で動作する。そのため、Android端末をお持ちの方の場合は、どういうアプリがAmazonアプリストアにあるのか確認することも可能だ。
Android端末向けの「Google Play」やiOS向けの「App Store」と比べるとアプリの種類はまだまだだが、意外と基本的なものは揃ってきている。
また、Fireシリーズの大きな魅力が「Dolbyバーチャルサラウンド」への対応だ。搭載されたステレオスピーカーはもちろんオーディオ端子に接続したヘッドフォン/イヤフォンでもDolbyバーチャルサラウンドを楽しめるが、これはもちろんDolby 5.1ch音源のソースだけでなく、「YouTube」や「Hulu」のステレオ音源のサウンドに関してもバーチャルサラウンド化してくれるので、かなり迫力あるサウンドになる。他のタブレットと比べて、サウンド面に関してはかなり良いので、動画配信サービスを日々楽しんでいる方にはオススメだ。
本体サイズは約191×128×10.6mm、重さは約337g。
下はAmazon.co.jpでの商品リンク。
【情報元、参考リンク】
Amazon.co.jp/Fire HD 7タブレット