ポータブルSIM |
スマートフォンやタブレットで携帯電話機能を利用するためには通常、SIMカードを挿入するが、このポータブルSIMはそれを外し、単独で持ち運べるようにしている。ポータブルSIMにはBluetoothとNFCを搭載し、内部にSIMカードを装備している。
このポータブルSIM内のSIMカードがNFC、Bluetoothを介してスマートフォンに認証され、そのスマートフォンで携帯電話機能が利用可能になる。
SIMカードをポータブルSIMとして独立させることでどのようなメリットが生まれるかというと、SIMカードを端末で差し替えずに、1つの携帯電話番号を複数端末間で切り替えて利用することができるようになる。さらに、例えば自分のプライベート用のスマートフォンと職場に置いているタブレットで同じ番号で使い分けることが手軽にできるようになる。
今後、ドコモはポータブルSIMの小型化、薄型化やサービス検証などの開発を進め、商用化を目指すということだが、スマートフォンやタブレットのほか、パソコンやテレビ、音楽プレイヤー、自動車など、より幅広い機器との連携なども提案できるよう開発していくということだ。
今回開発されたポータブルSIMのサイズは約80×40×5.6mmで、重さは約20gと、すでにカードサイズではあるが、やはりより小型薄型化できた方が魅力的だ。
また、ドコモはポータブルSIMを活用したアイデアを募集するイベントを開催する。このイベント「ポスト・スマートフォンを考えるアイデアソン」を7月23日19時より開催する。募集対象者はデザイナーやプランナー、エンジニア、起業家、学生などで、一般からのアイデアを募る。
回線認証での利用例。SIMカード未挿入の端末にかざすだけで携帯電話回線の利用が可能になる。 |
複数端末で一つのポータブルSIMを使い分けるイメージ |
SIMカードの高いセキュリティ領域を利用し、複数のID/パスワードを保存し、 かざすだけでID/パスワードの自動入力ができる、という使い方もできる。 |
【情報元、参考リンク】
・ポスト・スマートフォンを考えるアイデアソンについて
・NTTドコモ/プレスリリース