Androidニュース&アプリ情報メディア

【一条真人的Androidライフ】第44回:進化していくスマホ決済とセキュリティ

現在、日本国内の通信キャリアから販売されているAndroid端末の多くは「おサイフケータイ」機能に対応しているので、電車や身近な支払いに使っている人が多いと思う。しかし、このおサイフケータイで1回の支払いに使われる金額はあまり大きなものではなく、公共交通機関などを除けば、コンビニで1,000円以下の支払いに使われる場合がほとんどらしい。

PalPalモバイル決済に対応したSamsung Gear 2

日本国内ではおサイフケータイのような利便性が高いサービスがある一方、海外でも手軽に使える支払い手段について様々な試みがなされている。例えばモバイル決済サービスで有名なスクウェアは米スターバックスと提携し、全米のスターバックスの各店舗でスクウェアでの支払いが可能になっており、すでに売上の10%がスクウェアを使った決済になっているというぐらい普及が進んできている。このスクウェアのシステムでは顔写真なども登録され、不正使用されないように配慮されている。

とはいえ、これらはまだまだ決済金額も小さいし、限られた使われ方にすぎない。今後のより大きな金額でのモバイル決済拡大のキーとなるのはやはりセキュリティだろう。

このような状況に対して、オンライン決済のパイオニア的な会社の一つであるPayPalは、「エクスプレスチェックアウト」を使ったモバイル決済システムなどを用意しているが、まだまだ手間がかかる。ちなみにエクスプレスチェックアウトとは、PayPalがECサイト向けに提供している決済サービスだ。

これだけでは不足だが、これをより手軽に使えるようにする可能性を秘めているのが、指紋認証などの高度なセキュリティ認証との組み合わせによるシステムだ。

現在、PayPalはサムスン電子のスマートフォン「GALAXY S5」向けに、指紋認証と連動させた、より手軽な決済システムを提供している。GALAXY S5が指紋認証機能を搭載するようになったことで実現した連携サービスで、PayPal決済の際に、従来のようにID/パスワードを都度入力しなくとも、指紋認証だけでログインし、決済できるという仕組み。これにより、スマートフォンを使ってECサイトでショッピングをする際などに、指紋認証だけで手軽に支払手続ができてしまう、という利便性の良さが生まれた。

GALAXY S5もPayPalモバイル決済に対応し、指紋認証で手軽に利用できる

言うまでもなく、指紋認証はAppleの「iPhone 5s」、富士通の一部端末などにも搭載されている。特に富士通製端末における指紋認証機能は日本人にとっては馴染み深いものだろう。このように、すでにいくつかの端末では指紋認証が搭載されているため、今後、指紋認証を使ったモバイル決済が広がる土壌がないわけではない。

指紋認証はロック画面解除の際などにも使うことができるため、スマートフォン自体のセキュリティを向上させることもできるので、スマートフォン全体のことを考えても悪いことではない。また、サムスン電子のスマートウオッチ「Samsung GEAR 2」もPalPalモバイル決済に対応している。


新経済サミット2014におけるPayPalの講演

先日、「新経済サミット2014」というイベントでPalPalのキャリー・コラジェイ氏が登壇し、講演をしていたのだが、そこでもGEAR 2がモバイル決済に対応したことに触れ、モバイル決済を広げていくことに意欲があるという話をしていた。今後、PalPalモバイル決済のプラットフォームが世界的に広がっていく可能性は高そうだ。

PayPalモバイル決済に限らず、セキュリティの高いモバイル決済サービスが普及していけば、今後、スマートフォンはより人々の生活のハブ的な存在となっていく可能性がありそうだ。


記事執筆者プロフィール
一条真人
ITジャーナリスト
Twitter:@ichijomasahjito、Facebook:masahito.ichijo
ブログ:一条真人メモ

クラウドサービスからスマートデバイス、デジタルAVまで、デジタル関連のアイテムが大好き。「ハッカー」(日本文芸社)、「PCプラスワン」(笠倉出版)などパソコン雑誌の編集長を経て、小説なども出版して現在にいたっています。PC、IT関連の本は50冊以上書かせてもらいました。スマートフォンは初代Xperia(あまりに美しいデザイン!)、iPhoneなど数機種使っています。

「一条真人的Androidライフ」の他の記事はこちら
本コラムは毎月第2・第4火曜日更新予定!

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:1 件
  1. パスワード暗証番号でもロックが解除できる状態で指紋認証を使うとセキュリティはさがっているのですよ。

    返信削除