Androidニュース&アプリ情報メディア

ドコモ、クラウドサービスの応答時間を最大50%短縮できる新技術を開発

NTTドコモ(以下、ドコモ)は8日、クラウドサービスの応答時間を最大で50%短縮することのできるサーバ管理技術を開発したと発表した。さらに、この技術を様々なサービスへ応用可能とするためにソースコードを「OpenStack Foundation」へ提供した。

新技術の特徴

OpenStack Foundationは、Intel、NEC、HP、Rackspace、NTTデータなど850社以上が参加する団体で、クラウド基盤を構築するオープンソースの作成を推進している。今回の技術のコードは、OpenStackの最新版である「Grizzly」の標準機能として導入され、同団体からも4月4日に公開されている。

OpenStackは、サーバの仮想化技術を用いて、一台の物理サーバを仮想的に複数のサーバのように動作させ、仮想サーバをユーザーが利用するクラウドサービスごとに割り当てるクラウド基盤のソフトウェアだ。

今回、ドコモが開発した新技術では、応答時間の遅延原因となっていたサーバ仮想化技術を利用することなく、OpenStack上で直接物理サーバをサービスごとに割り当てることを可能とするものであり、一般的なクラウドサービスの応答時間を約10~50%改善できるという。

現在、ドコモも多くのクラウドサービスを展開しており、各種サービスの根幹をなすシステムにおける機能改善、応答時間短縮などはユーザーにとっても大きなメリットにつながる。

【情報元、参考リンク】
NTTドコモ/プレスリリース

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件