NTTドコモ(以下、ドコモ)は7日、「復旧エリアマップ」で提供している情報を3月下旬以降に災害時にGoogleへ提供開始すると発表した。
ドコモは災害時、ドコモの携帯電話が利用できるエリア情報や無料充電スポットの設置場所、ドコモショップの営業状況等を地図上で確認できる「復旧エリアマップ」を提供している。
一方、Googleはグーグルクライシスレスポンスなどのサービスにおいて、ライフラインマップなどの災害情報を提供している。ライフライン情報では、ガスの供給エリア、自動車通行実績等をチェックすることができる。災害時、被災地の方や救助・支援をされる方は、このサイトを閲覧することで、ライフラインに関する情報を地図上で視覚的に手軽に確認できる。
そして、今回の連携により、ドコモの「復旧エリアマップ」で提供されているドコモの携帯電話が利用できるエリア情報が災害時にGoogleに提供されるようになるので、グーグルクライシスレスポンスにおいてドコモの携帯電話の利用できるエリアが確認できるようになる。
そのため、グーグルクライシスレスポンスの利便性がより高まることになり、災害時にはまずグーグルクライシスレスポンスをチェックすればいいだろう。
【情報元、参考リンク】
・NTTドコモ/プレスリリース
・グーグルクライシスレスポンス(2011年東日本大震災)
- Home-icon
- 通信サービス
- _通信サービス全般
- _ドコモ
- _au
- _ソフトバンク
- _楽天モバイル
- _UQ mobile
- _ワイモバイル
- _LINEMO
- _格安SIM/スマホ
- _WiMAX/WiMAX 2+
- 端末
- _端末全般
- _Androidスマートフォン
- _Androidタブレット
- _その他のAndroid機器
- _iPhone/iPad
- _その他の携帯電話端末
- _Wi-Fiルーター
- _ウェアラブル/IoT
- _周辺機器
- _アクセサリー
- _その他の製品
- アプリ
- _アプリ全般
- _キャンペーン情報
- _事前登録情報
- _ゲーム
- _ツール
- _エンタメ/スポーツ
- _ニュース/書籍/雑誌
- _ショッピング/グルメ
- _SNS/交流
- _ビジネス
- _カメラ/写真/動画
- _ライフスタイル
- _健康・フィットネス
- _その他のアプリ
- 取材/レビュー
- コラム
- 特集
- セール・キャンペーン情報
- 災害関連