101SI |
ソフトバンクモバイルはこのサービスをMVNOとして「SoftBank 4G」として提供する。
SoftBank 4Gは、ウィルコムから承継した2.5GHz帯を使用する広帯域移動無線アクセスシステム「XGP」を高度化させた「AXGP」(Advanced eXtended Global Platform)によるデータ通信サービスで、海外でも導入が進む次世代通信規格の一つである「TD-LTE」との互換性もあり、エコシステムを共有することが可能とされている。
気になる提供エリアは、11月1日のサービスローンチ時点では、東京・大阪・福岡の一部地域となり、2011年度末には札幌市、さいたま市、千葉市、東京23区、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、神戸市、福岡市、北九州市、およびそれら周辺都市に拡大される予定。
また、ウィルコムから承継された15万7,000局の基地局設置場所およびソフトバンクモバイルの鉄塔などを活用し、2012年度末までには全国の政令指定都市の人口カバー率を99%とする見込み。
通信速度は前述したように下り最大110Mbpsで、上りは最大15Mbps。
なお、ソフトバンクモバイルは、SoftBank 4Gに対応する第一弾端末として、モバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」(セイコーインスツル製)を発表した。101SIはSoftBank 4Gに対応し、下り最大76Mbpsまでのデータ通信が可能。SoftBank 4G自体の最大通信速度は理論値として110Mbpsだが、101SIでは最大76Mbpsとなる。これは101SIのハードウェア側の問題で、後述するようにULTRA SPEEDへの対応も図られたため。SoftBank 4G専用でよければ、最大110Mbpsに対応した端末も開発できるということだ。ただし、当面はSoftBank 4Gのエリアは限られずため、実使用上はULTRA SPEED への対応も必須となるため、この仕様となる。
すでに述べたように、101SIはソフトバンクモバイルの高速データ通信サービス「ULTRA SPEED」もサポートする。
最大で同時10台までのWi-Fi機器を接続することができ、マルチSSIDにも対応する。端末のサイズは約64×100×16.1mm、重さは約105g。連続通信時間は約5時間で、パッケージにはバッテリーが2個同梱される。発売時期は2012年2月以降となる予定。
なお、Wireless City Planning自体は11月1日よりサービス提供を開始するが、ソフトバンク以外のMVNOは決まっておらず、第一弾サービスがSoftBank 4Gになる。加えて、SoftBank 4Gの第一弾端末のリリースが2月以降なので、一般ユーザー向けの実質的なサービス提供開始時期は101SIの発売日以降ということになる。
UPDATE
加筆修正。発表会場にて説明員の方に確認した事項を盛り込みました。
【情報元、参考リンク】
ソフトバンクモバイル/プレスリリース