Androidニュース&アプリ情報メディア

【発売前書籍レビュー】(2.2対応)初歩からわかるAndroid最新プログラミング。11月15日発売

インプレスジャパンからAndroid SDK 2.2に対応した初心者向けのプログラミング書籍が11月15日に発売になる。タイトルは「初歩からわかるAndroid最新プログラミング」。著者は安生 真氏、柴田 文彦氏、藤枝 崇史氏の3名。本編は柴田氏と藤枝氏、本の冒頭に掲載されている特別寄稿を安生氏が手掛けている。価格は2,940円。


今回、インプレスジャパンより発売前の見本誌を頂けたので、内容のレビューを紹介したい。購入を検討している方の参考になれば幸いだ。とはいえ、プログラミングの解説書は読者のレベルや、求める内容の違いによって合う合わないがハッキリと出る。できれば実際に手にとって中身を確認してから購入することをオススメしたい。

書籍の特徴はAndroid 2.2に対応している点。国内ではHTC Desire、GALAXY Sが2.2を搭載し、今後はソフトバンクモバイルから続々と2.2搭載スマートフォンがリリースされる。NTTドコモからもLG電子のOptimus chatが出る。また、auのIS03やNTTドコモのSH-03C、T-01Cなども将来的には2.2へのアップデートを控えている。

これから2.2搭載機種が揃い始めるという日本の状況を考慮するとタイミングとしてはバッチリだろう。

概要は初心者向けとしてWindows PCをメインに開発環境の構築、プログラムの基本的な設計方法、サンプルアプリの作成、Android Marketへの公開手順などを一通り順を追って説明されたものだ。環境構築についてはWindows PCのみならず、Mac、Linuxへの言及もある。それらのプラットフォームのユーザーでも一応問題なく対応できるだろう。

また、一般的にプログラミングの初心者向け書籍ではサンプルコードを例に、APIの解説に終始することが多い、もしくはサンプル例が極端に少ないガイド本レベルになるかのどちらかだが、この書籍は若干違う。どちらにも偏らず、両方がミックスされている。とはいえ、徹底的に多種多様なサンプルコードをチェックしたい、という読者向けとは言えない。逆にプログラムをはじめて作る方向けにデバッグの仕方、アクティビティのライフサイクルの細かい解説、アプリを開発する上で注意すべき設計指針に関する考え、マーケットでのリリース時に配慮すべきことなど、周辺事項や全体的なアドバイスが含まれている。インデックスを除くと全ページ数は370ページだが、そのうちサンプルコードに関する紹介・解説に割かれているページ数は147ページ目以降の約220ページ。この割合からも書籍の性格がある程度掴めると思う。

具体的に紹介されているサンプルコード及び関連APIについては、次の通り。
  • Google Map関係
  • タッチイベント取得
  • OpenGL ESを使った描画関係
  • 加速度センサーと傾きセンサー関係
  • サウンド関係
  • ボタンやリストビュー、メニュー、ダイアログなどのインターフェース関係
これからわかるように、Androidスマートフォンでできる基本的な事を一通り揃えた、というイメージだ。解説は一つの流れとして記されているので、後からリファレンスとして活用するようなタイプとは異なる。もちろんリファレンス資料として使うこともできるが、本書の性質としてはタイトル通り「初歩から」というイメージが適している。初心者、もしくは過去に一度かじってみたものの、もう一度最新のAndroidバージョンに対応した書籍で学びなおしたい、という方を想定した構成だ。それらの読者が最初のページから順を追って一通り最後まで読み進め、初歩の技術と知識を身につける、という利用法になるだろう。

また、初心者向けとは言ったが、Javaに関する最低限のスキルは必要だ。特別難しい構造を持つサンプルコードは紹介されていないので、Javaに限らず何らかの言語を学んだ経験のある方であれば、それとなく理解することは可能だと思う。しかし、しっかり理解したいのであれば、最低限のJavaの知識は必須だし、無いのであれば別途ガイド本などで学んでおく必要がある。その点は注意して欲しい。

では、中級者や上級者の方を対象とした場合はどうか、というと、完全に物足りないと断言することもできない。おそらく流し読みになると思う。Android 2.2に関する情報や、序盤の特別寄稿などは参考になるはずだ。特に特別寄稿は21ページに渡り、Androidの世界に関する紹介がなされている。このエリアは読み物としても面白くできているので、オススメかもしれない。具体的にはAndroidの特徴、多様性、バージョン問題、開発環境、Androidマーケット、Androidの未来をテーマに安生氏の意見を込めて記されている。例えばマーケットに関しては、24時間以内に有料アプリを返品できるクーリングオフ機能に関する考察などがある。

総括としては、対象は初心者。しかも、アプリ開発からマーケットでの配信までの一通りの概要を知りたい方向け。一方、徹底的にAPI、サンプルコードをチェックしたい方向けではない。というのも、特にインターフェースに関するコード紹介は、本当に紹介だけに留まり、解説までは載っていないからだ。もちろん、簡単なものばかりなので必要ない、という方も多いかもしれないが、その辺りも含めて解説を欲するユーザーもいるはず。

一般にプログラミングの習得ステップとしては、概要知識習得→サンプルコードで各APIの使い方を学ぶ→サンプルコードを改造しつつ応用例を学ぶ→リファレンス書籍を購入もしくは公式のAPIリファレンスを参照しつつ、実際のアプリ制作に進む、というようなパターンと思うが、この書籍は正に最初の段階にあたるもの。

それを踏まえて検討してみて欲しい。なお、プログラミングの本は、同じような初心者向け書籍であっても内容や性質に大きな差異があるため、選びにくい部分があると思う。検討の際に少しでも参考になれば幸いだ。

下はAmazonの商品リンク。その下にはいくつかのページの参考例と目次リストを掲載。


目次

[特別寄稿]Androidアプリケーション開発の心得
0-1:Androidの特徴
0-2:Androidの多様性
0-3:Androidのバージョン問題
0-4:開発環境
0-5:Androidマーケット
0-6:Androidの未来



第1章 Androidの概要と開発環境の整備
1-1:はじめに
1-2:Androidアーキテクチャの特徴
1-3:Android SDKのバージョン
1-4:SDK、IDEの入手
1-5:開発環境のインストールと設定
1-6:NDKの入手とインストール



第2章 Eclipseを使った実際の開発手順
2-1:一般的なアプリケーションの開発
2-2:プログラムのデバッグ方法
2-3:NDKを利用したアプリケーション開発



第3章 Androidアプリケーションのライフサイクルと設計ガイドライン
3-1:アプリケーションのコンポーネント
3-2:コンポーネントとインテント
3-3:アクティビティのライフサイクル
3-4:アプリケーションの設計指針
3-5:アクティビティとタスク



第4章 はじめてのAndroidアプリケーション
4-1:MapViewを利用したアプリケーションを作成する
4-2:Google Mapを表示するプログラムを作成する
4-3:Google Mapを操作可能にする
4-4:タップした位置にマーカーを表示してみる
4-5:タップした位置の住所情報を表示する
4-6:Mapを検索するための検索ボックスを追加する
4-7:Weather APIを利用して天気情報を取得する
4-8:Android Marketで公開する際の注意点



第5章 タッチイベントを使いこなす
5-1:シングルタッチイベントを検出する
5-2:マルチタッチイベントを検出する

第6章 OpenGL ESを利用して画像を描画する
6-1:OpenGL ESについて理解する
6-2:四角形ポリゴンを描画する
6-3:2D画像を描画する
6-4:2D画像をより高速な方法で描画する
6-5:頂点バッファを利用する
6-6:タッチイベントとOpenGL ESを活用したシューティングゲームを作成する

第7章 加速度センサーと傾きセンサーを扱う
7-1:加速度センサーを扱う
7-2:Android2.2で加速度センサーを扱う
7-3:加速度センサーを使ったサンプルアプリケーションを作成する



第8章 BGMや効果音を再生する
8-1:サウンドを再生する
8-2:再生終了を検出する
8-3:多くのサウンドファイルを扱うクラスを作成する

APPENDIX
1:Androidユーザーインターフェース・プログラミングサンプル集
2:Android Marketでアプリケーションを公開する



【情報元、参考リンク】
インプレスジャパン/初歩からわかるAndroid最新プログラミング

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件